お墓リフォーム最新事例



このリフォームのポイント
五輪塔という形の墓石を新規に建て替えました。
墓誌を新たに作製して過去帳に記載されているご先祖様の戒名を彫刻して供養しました。
外柵(お墓の囲い)を頑丈なみかげ石製に取り替えました。
カロート(納骨室)を新しくみかげ石にて作製しました。
外柵(お墓の囲い)を高くすることでカロートの位置を高くして御遺骨を水没から防ぐ工夫をいたしました。
墓地の地盤強化のため杭を打ち込みました。
リフォーム概要説明
今回のご依頼は、古くなった墓地全体をリフォームしたいというご依頼でした。
既存の墓石は古くなって赤錆が出てしまっていることもあり、墓石から新しくするという話のなかで、五輪塔というお墓の形で供養したいとお決め頂きました。
また、お施主様はカロート(納骨室)に水が入ってしまうことを気にされておりましたので、今回は墓地の地面の高さを上げて、カロートの設置位置が高くなるように工夫しました。
外柵も大谷石で劣化してしまっていたため、頑丈なみかげ石にて作製しなおしました。
新たに墓誌を作製して、過去帳に書いてあるご先祖様をおひとりおひとり彫刻させて頂きました。
基礎工事の前には杭を4つ角に打ち込んで地盤の強化をしました。
【実際の費用】
既存の墓石、外柵、カロートを解体搬出処分する費用
墓地の地盤強化に杭を打ち込む費用
基礎コンクリート打設費用
外柵作製据え付け費用
カロート作製据え付け費用
墓石作製彫刻据え付け費用
墓誌作製彫刻据え付け費用
カテゴリー
アーカイブ
- 2020年11月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)