お墓リフォーム最新事例



このリフォームのポイント
戒名彫刻が10名様分あったので、文字に間違いがないように入念に何度もチェックをして彫刻いたしました。
墓石の石を確認して、墓石の色に合う石で墓誌を作製しました。
落ち葉が多い墓地なので、掃除が簡単な「洗い出し仕上げ」をご提案いたしました。
リフォーム概要説明
今回は、お墓に新しく墓誌(=墓碑)を建てて、ご先祖様代々のお名前を始めから彫刻したいというご相談を頂きました。
お話を伺うとご先祖様は代々続いて10名様!
石に文字を彫刻するということは後世に渡って残りますので、反面、万が一間違いがあっても簡単には消せません。
そこで入念にお施主様と過去帳をチェックしながら戒名等間違いがないかの確認作業を行いました。
そして、石に彫刻する大きさと同じ原稿を作製して、もう一度チェック。
最後、お施主様にも最終確認してもらってから、石に文字を彫刻しました。
墓誌は墓石の石の色と合わせて白みかげ石にて作製しました。
お施主様からは落ち葉が多い墓地なので、なんとかしてほしいというご相談もあわせて頂きました。
落ち葉と雑草対策のために、地面を「洗い出し仕上げ」にて施工して、ほうき一本でお掃除が出来るようにしました。
完成をご覧頂いてお施主様もたいへん喜んで頂き、私もとてもうれしかったです。
【実際の費用】
墓誌を作製、設置する費用
戒名を10名分彫刻する費用
墓所内を「洗い出し仕上げ」にする費用
カテゴリー
アーカイブ
- 2020年11月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)